トイレを和式から洋式へ


 

今回は、和式のトイレを洋式に変えたいとご要望です。

和式のトイレが使いずらい。

腰や膝を曲げるのが辛い。

ウォシュレットを使いたい。

というこでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

工事開始で、不要なものを砕きながら撤去です。

便器、タイル、土台のモルタルなどを除去していきます。

残材の撤去まで含めると、約半日かかりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

残材を撤去し、清掃したら壁の補修と土間の整備です。

壁はプラスターボードを貼り直し、水道と排水の工事を行い、モルタルで綺麗に下地を作ります。

モルタルが完全に乾燥するまで約2日ほどかかります。

 

 

 

 

 

 

 

 

床が乾燥したら、次は壁です。

プラスターボードにクロスを貼る為の下準備を行います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

壁が仕上がったら、床の仕上げです。

フロアーシートか、フローリングか悩みましたが、今回はフロアーシートでの仕上げです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ソフト巾木を張り付け、便器を据えたら完成です。

トイレは、TOTOのピュアレストシリーズです。

最近は、タンクレスを選ばれる方も増えていますが、手洗いが欲しいということで、この型に致しました。

 

トイレの取り換え工事。

約1週間の工事期間ではありますが、現在、和式トイレに不便さを感じている方は、是非ご相談下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


面格子の取り付け工事

こんにちは、G.Wも終わり、新年号「令和」がスタートしました。 気持ちも新たに、…

家を引き継ぐ子どもたちのために

家を引き継ぐ子供たちのために  日本の住宅寿命は30年と国際的に比較して短いと言わ…

ポスト取り替え工事

ポストの取り替えを依頼いただきました。 新築時につけたまま、約二十年。 色も褪せ…

簡単マドリモ!電動スリットシャッター取り付け工事

    既にシャッターがついているお客様のご自宅。 最近、動きが悪いという…

断熱リフォームにこだわる理由

断熱にこだわる理由 皆さんはヒートショックによって亡くなる高齢者がどれくらいいる…


Copyright © 2023 あったかリフォーム【断熱工房・四日市】~小黒硝子店装(株)【三重県四日市市】. All Rights Reserved.