トイレを和式から洋式へ


 

今回は、和式のトイレを洋式に変えたいとご要望です。

和式のトイレが使いずらい。

腰や膝を曲げるのが辛い。

ウォシュレットを使いたい。

というこでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

工事開始で、不要なものを砕きながら撤去です。

便器、タイル、土台のモルタルなどを除去していきます。

残材の撤去まで含めると、約半日かかりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

残材を撤去し、清掃したら壁の補修と土間の整備です。

壁はプラスターボードを貼り直し、水道と排水の工事を行い、モルタルで綺麗に下地を作ります。

モルタルが完全に乾燥するまで約2日ほどかかります。

 

 

 

 

 

 

 

 

床が乾燥したら、次は壁です。

プラスターボードにクロスを貼る為の下準備を行います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

壁が仕上がったら、床の仕上げです。

フロアーシートか、フローリングか悩みましたが、今回はフロアーシートでの仕上げです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ソフト巾木を張り付け、便器を据えたら完成です。

トイレは、TOTOのピュアレストシリーズです。

最近は、タンクレスを選ばれる方も増えていますが、手洗いが欲しいということで、この型に致しました。

 

トイレの取り換え工事。

約1週間の工事期間ではありますが、現在、和式トイレに不便さを感じている方は、是非ご相談下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


室内ドア錠の交換

今日は、室内ドアのドア錠を交換してきました。        

玄関錠の交換

こんにちは、お久しぶりです。 今日は、玄関錠の交換をしてきました。 鍵の抜き差し…

ガラス屋ですが、今日は建具屋さん

今日は何の仕事をしているのか?というと、 建具を作っています。古くなった建具にガ…

墓地整備工事(四日市市S様邸)

【毎月の草取りから解放されたい】 市営の墓地の草取りに追われる奥様から ”お嫁ちゃ…

面格子の取り付け工事

こんにちは、G.Wも終わり、新年号「令和」がスタートしました。 気持ちも新たに、…


Copyright © 2025 あったかリフォーム【断熱工房・四日市】~小黒硝子店装(株)【三重県四日市市】. All Rights Reserved.