定年世代のリフォーム


60歳~75歳くらいの世代のお客様には、床の高さと温度のバリアフリーをお薦めしていますが、「私は今後10年くらいしかこの家に住まないと思うから、そんなにお金をかけられないな~」と仰るお客様があります。

この話を紐解くと、子供さんは独立して既に所帯を持っており、帰ってくる見込みが無いので無駄になると言う場合が大半です。

そんな時は、

① 住みやすい暖かい家にする事で健康寿命が延び、病院へ行く頻度も医療費も減る事。

人の手を煩わせずに生活できるので、必然的にその家に長く住める事。

② 孫にとっても居心地の良い家になる事。

そうすると、孫が頻繁に訪れてくれる様になり、場合によっては、将来この家に住んでくれるかも知れない。

自分の健康と孫の笑顔はプライスレスです。


衣食住 それぞれの冬支度

 このコラムのタイトルのある様に元気に長生きして、さっと死ねる為には、衣・食・…

水は天下の廻り物

 河川の流域近くは伏流水が流れているため、地下水位がかなり高い位置にあります。…

減築の勧め2!

 先月、減築が如何にメリットがあるかという話を書きました。実際に減築の設計を進…

未利用物を利用すると

 この地域ではゴミを生ゴミと資源ゴミ、不燃ゴミに分類します。生ゴミは水切り乾燥…

高齢者の為のトイレ

 トイレで用を足す事は、人間としての尊厳の大きな部分を占めています。  しかし、…


Copyright © 2025 あったかリフォーム【断熱工房・四日市】~小黒硝子店装(株)【三重県四日市市】. All Rights Reserved.