家の最大の弱点は窓


 ゼロエネルギーハウス(宅内で消費されるエネルギーが、発電されるエネルギーよりも小さい家)の大きな要件は以下の3点です。

 1.壁・床・天井・窓など、外気と接する部分(外皮)の断熱性を上げて、熱の漏れを防ぐ。

 2.冷暖房・照明・給湯などの設備を省エネタイプの物を選択する。

 3.太陽光発電などの新エネを充実させる。

 断熱性の向上で最も難しいのが、窓。採光が出来、換気が出来、透視できないといけないから。真空硝子と低放射硝子のペアガラスは、厚さ50ミリのグラスウールと同等の断熱性を確保できるようになりました。樹脂製や、木製のサッシを使用すれば、その性能を保持できます。(残念ながら、アルミサッシの断熱性最悪で、アルミのスプーンを使うと手の熱でアイスが溶けるほどです)


減築の勧め

 住居の大きさは家族構成に縛られるものですが、長く暮らしている間に、家族の増減…

高断熱を突き詰めると

 家の断熱性をヨーロッパ並みに向上させるといろんなメリットが出てきます。屋外と…

定年世代のリフォーム

60歳~75歳くらいの世代のお客様には、床の高さと温度のバリアフリーをお薦めし…

住まいもそろそろ冬支度

 猛暑も終わり爽やかな風が吹いています。そして心地よい秋の次には凍てつく冬がや…

省エネ住宅ポイント<2>

 省エネ住宅ポイントの消化状態がようやく50%を越えたとの情報がありますが、今ま…


Copyright © 2023 あったかリフォーム【断熱工房・四日市】~小黒硝子店装(株)【三重県四日市市】. All Rights Reserved.