家の最大の弱点は窓


 ゼロエネルギーハウス(宅内で消費されるエネルギーが、発電されるエネルギーよりも小さい家)の大きな要件は以下の3点です。

 1.壁・床・天井・窓など、外気と接する部分(外皮)の断熱性を上げて、熱の漏れを防ぐ。

 2.冷暖房・照明・給湯などの設備を省エネタイプの物を選択する。

 3.太陽光発電などの新エネを充実させる。

 断熱性の向上で最も難しいのが、窓。採光が出来、換気が出来、透視できないといけないから。真空硝子と低放射硝子のペアガラスは、厚さ50ミリのグラスウールと同等の断熱性を確保できるようになりました。樹脂製や、木製のサッシを使用すれば、その性能を保持できます。(残念ながら、アルミサッシの断熱性最悪で、アルミのスプーンを使うと手の熱でアイスが溶けるほどです)


減築の勧め2!

 先月、減築が如何にメリットがあるかという話を書きました。実際に減築の設計を進…

床板の向こう側!

 床下は、重力が床板と離れる方向に働くので、グラスウールのような腰の弱い材料は…

省エネ補助金始まりました

 経済産業書の予算で『住宅省エネリノベーション促進事業』がスタートしました。  …

幸せな人生の幕引きを求めて

 死ぬ直前まで”ピンピン元気”で暮らす為に、高断熱な暖かい家に住むのが良いと結論…

ピンピンころりな相談会を開催

 四日市市大井手2丁目の小黒硝子店装株式会社は2月11日午前10時から午後3時まで、同…


Copyright © 2025 あったかリフォーム【断熱工房・四日市】~小黒硝子店装(株)【三重県四日市市】. All Rights Reserved.