死ぬ直前まで”ピンピン元気”で暮らす為に、高断熱な暖かい家に住むのが良いと結論付けられたようです。
その根拠として、経済産業省や国土交通省による住宅の省エネリフォーム補助金があります。従来は、省エネルギーという着眼点で進められていたのですが、現在では、医療費が少なくなる、ヒートショックに因る事故が減少するということも大きな要因です。
お薦めの省エネリフォームは、窓断熱とガス式低温床暖房の組合せ。窓断熱をしていない床暖房は、熱の垂れ流し状態です。所得税減税や固定資産税の減税の対象になることもお忘れなく。
関連記事
家の断熱性をヨーロッパ並みに向上させるといろんなメリットが出てきます。屋外と…
先月、減築が如何にメリットがあるかという話を書きました。実際に減築の設計を進…
経済産業省が進めている『ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス』と言う概念がありま…
経済産業書の予算で『住宅省エネリノベーション促進事業』がスタートしました。 …
東京都健康長寿医療センター研究所などの調査によると、70年代に建てられた集合…